Cobalt Leather Worksの手仕事|手縫い編
Cobalt Leather Worksの栗本です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日はどのようにして当店の革製品が作られているのか、その過程の一部のご紹介です。 縫製の方法について Cobalt Leathe…
Cobalt Leather Worksの栗本です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日はどのようにして当店の革製品が作られているのか、その過程の一部のご紹介です。 縫製の方法について Cobalt Leathe…
いつもご覧いただきありがとうございます。cobalt leather worksの栗本です。 この度、当工房に新しい相棒がやってきましたのでご紹介です。 本当は実用稼働させてからご紹介したかったのですが機具が格好よかった…
本日はカラーオーダーについてのご紹介です。 お店なんかで買い物をしている時、「このデザインが気に入っているんだけど、もう少しこうだったら・・・」なんてことはありませんか? Cobalt Leather Worksで取り扱…
いつもご覧いただき誠に有難うございます。 この度公式WebShopをオープン致しましたのでお知らせです。 また、Creemaやminnneでの販売も継続しております。 お立ち寄りいただければ幸いですので、どうぞよろしくお…
Cobalt Leather Worksでイメージカラーとしているペトロリオ。 英語で書くと”Petrolio”という綴りですが、それって一体どんな色なの?と思ったお客さまも少なくないかと思います…
販売サイトのcreemaにて作品の紹介記事がありましたのでご案内です。 creemaのブログ記事はこちら↓ https://www.creema.jp/blog/737/detail バレンタインに革…だと少…
こんばんは。 今日はいつも使用している革のご紹介です。 Cobalt Leather Worksでは主な素材として、イタリアで鞣された牛革を使用しています。 中でも古くから伝わる伝統的な手法で鞣された革は、発色、香り共に…
こんばんは。 cobalt.lwの栗本です。 本日トップページのリンクよりWebショップへのリンクが開通いたしました。手作り作家のマーケットプレイス”creema”での販売となります。 受注生産と…
こんにちは。 cobalt.lwの栗本です。 本日はイベント出展のお知らせです。 Hand Made In Japan Fes 2019冬 2019.1.12(土) J-57にて出展いたします。 皆様にお会いできるのを楽…
はじめまして 革作家のcobalt leather worksの栗本と申します。 この度、cobalt leather worksとして初のブログを開設いたしました。 今、この記事を書いている時点で、まだ僕は一般企業に勤…
コメントを投稿するにはログインしてください。